いろんな方法がある♪

ツールを用いるピラティス
ストレッチーズというレッスンを受けてみました

そのツールは
伸縮性のある布が輪になったもの 😀

その布にくるまって
ピラティスを進めていくと・・

お母さんのお腹の中で
脱力して羊水に浮いていた
ワタシタチなわけですが

そのワタシタチが
2足で立ち上がり
不安定な2足で動作を行うのに
一番いいポジションを自然に導く

ということが
わかりやすくなっていたように
思いました

レッスンの最後に
立った状態で布を外したのですが

大地の踏みしめ感が
オーッ☆
というものになっていました
「地とつながっている!」 💡

背骨の積み重ねを整え
エネルギーを通りやすくすることで
地とつながれば、自動的に天とつながる
っていうことです

ピラティスうまくできてる!
って思いました

どんな方向からのアプローチでも
いい!

肉体を持って生きている以上
身体を整えることは
心を整えることにつながります

今回のインストラクター櫻井淳子先生
がレッスンの最後におっしゃっていました

「教科書通りにしようと思わなくていい」と、

そうなんですね
つい真面目なワタシタチは
「こうしなきゃいけない」
って、教科書を使っちゃうんです

でも
今の自分と向きあって
今の自分を否定せず認めて
そして
目標を持って
ひとつ成長すればそれだけでいいのです

selfcareSupport 長塚