統合医療に向けて

私は
統合医療研究会
というものに
参加しているのですが

そこでは
伝統医療・相補代替医療
といわれる分野の
先生方が集まり
各分野の実践に即した
理念の共有に勤しんでいます

とても意義のあること
だと思い
そのような研究会が
運営されていることを
知った時には
とても感動しました


私は大学を卒業して
はじめて社会に出た時
アカデミックな世界で
働き始めました

前にも吐露していると
思いますが
社会と隔絶されて
人を相手にせず
黙々とモノを相手に
研究だけできればいいな
という思いが
あったのです

しかし
そんな自我の要求を
果たすために選んだ世界は
自我で運営される世界を
みせてきました

なんじゃコレ!

若く無知な私は
こんなところ
長居している場合じゃない
人を相手にしなければ
何も見えてこないだろうと
大柄にも見切りをつけて
辞めた経緯があります

私もその時点で
アカデミックな世界の
真理とのズレを放置し
逃げたことで
ズレを一緒につくっていたと
いうことでもあります

しかし
1点の非でもって
9点の是を否定する
私の姿勢を改め

見切りをつけた世界が
どのように良くなればいいかと
思考を巡らせるようになると

冒頭でお話ししました
研究会を運営され
頑張っておられる先生方と
出会うことになりました

今回
その稀有な研究会で
出会った先生と
イベントを開催することに
いたしました
comfort yoga circle

出来るだけ分かりやすい
かたちでお伝えできるよう
実践を中心に
プログラムしております

名前を
「comfort yoga circle」
と、サークルとしたのは
医療・健康に携わる方々が
自己や組織の主張を超えて
共有する理念のもとに
輪となることが出来たらとの
思いを込めています

案内には
「医療従事者」と
しておりますが
今の日本の医療問題に
直面している当事者は
国民皆保険制度をもつ
国民一人一人なのだと
思います

ご興味を持たれましたら
どなた様でも
ご参加いただけます
よろしくお願いいたします
selfcareSupport 長塚