筋肉目線

骨目線では
運動は大切だけど
姿勢を意識して
動作することが重要で
骨を積み上げたときに
骨だけで自立できる状態を
目標とすれば理にかなっているよね
というお話をしました
(したつもりになっています・・・)

今回は 筋肉目線のお話です

骨が崩れないように
骨が動かせるように
筋肉がついてくれているわけですが

なかでも背骨は危なっかしい
つみあがり方を していますよね

だから
動きもかなりの自由度を持っているわけですが ~

ひねられたり、ひしゃげたりしたときに
安定するポジションまでどうにか戻ってこないといけない
じゃないと、
骨が崩れた状態で
どんどん次の動作に入っていってしまうわけですから
姿勢がおかしくなってしまう

そこで腹筋の重要性がでてくることになります

骨の自由度に合わせて
縦横斜めの腹筋に頑張ってもらわないといけません

でも基本は
骨に近い方の、姿勢を保つために頑張っている腹筋
意識を向けておけば、まずOKです

意識を向けるイメージとして
ワタシはよく
「内臓をコンパクトにまとめておくと動きやすいよ~」
っていいます

例えば500mlの水を
500mlのペットボトルに入れて振り回すのと
1000mlのペットボトルに入れて振り回すのとでは
どちらが安定しますか?

500mlのほうですよね?

内臓は水みたいなものとイメージして
腹筋でペットボトルを小さく圧縮する感じです

おなかを薄っぺらくして
まずは横から圧縮する癖をつけちゃいましょ

余裕が出てきたら~
横(腹筋)から圧縮するだけではなく
上(横隔膜)からも
下(骨盤底筋)からも 圧縮します

姿勢を良くすれば
動作もしやすいし
内臓の働きもよくなるし
呼吸もたっぷり楽にできるんだよね~
お得お得!

ながれで
呼吸目線の話もしたくなりましたが
また今度です

selfcareSupport 長塚

 

骨目線

運動は大切だけど
ただ動かして時間さえ稼げばいいわけでは
ない

よね

姿勢が悪いまま
衝撃を与え続けたら
関節は摩耗してくるし
余計に姿勢が悪くなってくる
(崩れかけのジェンガに振動与えたら
どんどん崩れていくでしょ?)

動くなら、姿勢が崩れないように
抵抗しなければ崩れてしまうんだな~

では、どのように抵抗するか

まず骨目線からお話ししてみます

動作に伴う姿勢の崩れを補正するために
関節の可動がスムースであること
が必要になってきますね(=柔軟性)

とりわけ
上半身と下半身のつなぎ目で
バランスを保っていたいから
骨盤の可動性を良くしておきたいです

だから
骨盤のゆがみを直せば・・」とか
ペルビックストレッチの・・」とか
の本や実践プログラムがいっぱいあるわけなんですね

他にも
「あごをひけば・・」(頭蓋骨→背骨→骨盤)とか
「歩き方を変えれば・・」(足首→膝→股関節→骨盤)などの
末端からのアプローチも
たくさん紹介されていると思うのだけど

いずれの方法でも
自分に一番しっくりきて
日常に落とし込めるものを選びながら
毎日生活すれば
姿勢はどんどん良くなっていきます

だから
姿勢を意識して運動することが大切なのです

目指すは直立したときに
「骨を積み上げていって、どこの筋肉にも負担の無い状態」

気・血・水が滞りなくながれる物理的条件でもあります

そしてそして
筋肉目線
のお話しは、、、
また今度

スピリチュアルインストラクターさん

薬を使わない踊れる薬剤師 selfcareSupport 長塚です
今日もエアロビクスの魅力のお話し~

ワタシの出会ったエアロビクスインストラクターさんは
み〜んなスピリチュアリティーが高い!

何故かー!

呼吸法がバッチリで
身体の使い方をマスターしていて
エネルギーが常に総循環している
そして
レッスンを提供するにあたっては
入魂のコリオ(振り付け)を
ベストな音楽と合わせて
用意してくるわけです
これは宇宙と繋がっていなければ
できないことだなあって思うのね〜
しかもそのレッスンでは
その場その時に居合わせるメンバーに合わせて
内容を変調させて一体感を生み出すわけですから
毎回毎回の生きたレッスンは
神業とまで言いたくなっちゃいます
これはプレコリオプログラムでは体感できません!

そんな素敵なインストラクターさんに
皆さんも出会ってほしい!
是非お近くのジムに通って
スピリチュアルインストラクターさんを
ご自身の感性で探してみてください

そして皆さんのスピリチュアルライフを
後押ししてもらってくださいね

宇宙人説の高いワタシの尊敬するインストラクター
超天然系、ワタシの師匠
まだまだ会いに行ってほしいインストラクターさんがいるので
追々ブログでご紹介いたします~

そうそう
「でも~スタジオには入っていく勇気が~・・」
っていう方は
これみてね

 

aerobicsって素晴らしい☆

薬を使わない踊れる薬剤師 selfcareSupport 長塚です

ワタシは大人になるまで
本気で体を動かしたことなどありませんでした

それが
第2子出産後の
人生2度目の過体重期(現在は3度目中)に
子供が通う体操教室に併設された
ジムのトレーナーさんが
見かねて声をかけてくださったのをきっかけに
自らの意思で運動をするようになったのです

それも
今までの分を取り返すかのように
動かないと気持ち悪い
という状態にまでなりました

何にそこまでハマったのかというと
身体と心が同調して変化していくことに
まず驚いて、楽しくなっちゃったこと

そして何より
スタジオプログラムのエアロビクスに
魅了されたっていうことです

エアロビクスはただの有酸素運動ではなく
パーツパーツの筋肉たちに意識を向ければ
しっかりそこの部位に効かせる筋トレにもなります
そして動作の中に美を求めていくと
結果、機能的な身体の使い方を習得できてしまう
というなんとも素晴らしいプログラムなのです

それだけではなく
グループレッスンですから
実はみんなでエネルギー交換をしているので
その一体感を得ると
レッスンが終了した時に
とてつもなくHappyになれるんですね〜

そんな一体となって、Happyになって、
スタジオから出てくる人たちを見ると
新規で入ってきたジムの会員さんの中には
引いてしまって、
スタジオプログラムが気になりながらも
一人黙々とトレッドミルで走るだけ
という方がいます

もちろん自分はランとマシンだけのために
ジムに来ているんだ
という方はいいのですが

そうではなく
本当はスタジオに入りたいのに
入りづらいな
と感じている方を
ワタシは応援したいです

とっても便利な健康法だから♪

これだけのステップを覚えておけば安心だよとか
レッスンはこんな流れだからとか
身体の使い方のポイントをおさえてもらえば
ものすごく有効にエアロビクスプログラムを活用することができます

そして
呼吸法の大切さ
床を踏みしめ、自分の軸をつくること
そんなお話もお伝えしたいです

「初級者エアロ」のレッスンを担当していた時は
初心者(ワタシのレッスンで初めてエアロに出会った)
のレッスンリピート率は9割超えていました
エアロの本当の素晴らしさを伝えたくてイントラになった
ワタシはこれだけは自負するところです
任せてください

緊急企画「スピリチュアルエアロ」
期間限定企画です 予約はこちらから