本年も宜しくお願い致します

こんにちは
selfcareSupport 長塚です
本年も宜しくお願い致します

昨年中は皆様のおかげで
ワタクシも大分成長いたしまして
メニューに「漢方相談」を
加えることができました
誠にありがとうございます

実は
セルフケアサポート立ち上げ時は
薬ありきで、漢方を求める方の相談は
ちょっと嫌だな
というのがありまして
口コミのみでご相談を
お受けいたしておりました

ですが、
その自分がつくりだす
嫌だなという思考と
ジリジリ向き合っているうちに、
薬ありきの方の相談を受けることになり
その方が変化していくのを
目の当たりにすることができました

自分が変化すると
自分の目の前で起きてくる事象も
変化していきます

周りを変えようなんて
思う必要はなくて
自分が変わればいいだけ
ただそれだけなんですよね

ヒトのせいで
どうこうなるようなことって、
ホント何ひとつありません

ひとつ、ひとつ、
自分で選択して
今の状態があります

本当に選びたいものを
今年も丁寧にひとつ、ひとつ、
選んでいきましょう♪

ブログ、ちょいちょい更新してます
こちらも宜しくお願い致します
http://www.selfcare-s.com/自分自身でいること/
http://www.selfcare-s.com/アドヒアランス/ ‎

押さえておくポイント

こんにちは
selfcareSupport 長塚です

札幌は大雪!
北海道に越してくるまで
吹雪は山でおきる気象現象だと
勝手に思っていたのですが
そんなことはないんですね〜
平地で、北の都会で、
ものすごい吹雪いています!
前の車と離れてしまったら
どこ走っていいかわからなくなります
山じゃなくても、遭難しそうです
自然の力を肌で感じてます

さて
先日医療者向けのセミナーに
参加してきたのですが
http://www.selfcare-s.com/忘れられないセミナー/
免疫学の権威の先生が
自律神経支配下にある免疫系統の乱れは
自律神経(交感神経・副交感神経)の
バランスの崩れが問題であり、
そのバランスの崩れは
生きざまの問題だ
と明言されておいででした

以前はもっぱら
化学療法や放射線療法で
アタックしていた癌細胞も
イムノオンコロジーといって
免疫学を用いた製剤で治療する
方法が主流になりつつある時代ですが

とはいえ、そもそも
免疫系統がおかしくなったのは
何故かを詰めていく必要があることに
変わりはないのです

また、セミナーの中で
医学部では
治らない病気
薬を飲み続けないといけない病気
とレッテルを貼って教わるので
治療方針自体も
そのような方向に向いてしまいますが
そんなことはないんだと、
体は嘘をつかないんだと、
おっしゃっていました

身体は良くなろうと、
貴方の人生をいい方向に
もっていこうと、
反応を起こしています

まず、身体を信じること
ポジティブな存在であると
信じること
そこが、押さえなくてはならない
大切なポイントです

生きざまを確認する
「大祓詞」書写会開催します
http://www.selfcare-s.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/4d52924564e3641f0ee4e74af9328e29.pdf

書写会

こんにちは
セルフケアサポート長塚です

今日から12月!
師走です
年末です
年越しの大掃除月間です

ということで、
「大祓詞の書写会」を
開催いたします
心も大掃除です

「な〜んで、薬剤師が
祝詞の書写会なんて開催するの?」
と思いますか?

貴方の健康に心の大掃除が
大きく大きく関わっているから、
医療者として書写会を開きます

セルフケアサポートでは今年の6月から
セルフクリーニングを目的として
古事記の勉強会を開催していますが
とても手応えを感じています
古事記を学んでいる方の
身体の反応が素晴らしいのです
自然との調和を体現されています

大祓詞は古事記神代巻の集約されたもの
と言ってもいいので
大祓詞書写を通して
まずは祓えの観念を
取り込むところから
始めてみてはいかがでしょうか?

祓えとはクリーニングです
実は東洋医学以外の
伝統医療にもつきものなのです
是非、ジャパニーズクリーニングを
治療・養生の一環として
皆様に知っていただきたいと思います

祝詞を奏上して、音化するのも
祝詞を書写して、カタチ化するのも
身体を持った私達ですから非常に有効になります

一人だったらやらないけど
イベントなら楽しい♪
一緒に行動してみませんか?

詳しい内容は

クリックして4d52924564e3641f0ee4e74af9328e29.pdfにアクセス

それでは1年の締めくくり
塵、汚れを一掃してまいりましょう

 

感情の影響

こんにちは
セルフケアサポート長塚です

東洋医学では
"怒は肝を傷る"といいますが
影響は自分の肉体にのみ
与えるものではありません…

ワタシはよく
「怒ることある?」
ときかれます

答えはNOです
ある体験をしてから
意識的に怒りを起こさないよう
コントロールするようになりました

ある体験はこちら↓
http://www.selfcare-s.com/怒りの影響/

この体験から
どんな些細な怒りでも
ワタシの中ではご法度になっているのです

最初は我慢だったかもしれません
ごまかしだったかもしれません
けれど、
自分の中に怒りの正体を
見つける作業を
当たり前のように繰り返すうちに
その作業は定着しました

我慢も
ごまかしも
無かったことにしていた怒りも
その作業をするうちに
昇華します


怒っている人のそばにいたら
嫌な気分になった
なんてことは
誰でも体験したことがあるでしょう

それはなんでだと思いますか?
それだって本当のところは
見えない影響なんです

なんてことない
自分だけの些細な怒りが
実は見えないところで
すごく影響を及ぼしています

別の言い方をすれば
小宇宙(身体)に影響があるものは
大宇宙に影響を及ぼしていると
考えていいのです
本当です

健康を考えて
怒るのをやめるのもいいでしょう
世界平和・地球の繁栄を考えて
怒るのをやめてもいいでしょう
些細な怒りもおろそかにしない
日々の心がけは大切です

それでは
本日も穏やかな1日を過ごしましょう♪

自分の中の感情の正体を
見つける作業を
毎月第4日曜日に行っています↓
http://www.selfcare-s.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/a32744af67e66cbef2edf05bfbc4a6d1.pdf

 

パワースポット

こんにちは
selfcareSupport 長塚です

札幌は寒くなってきました
すでにストーブを使う日もあります

先日、まだ暑い日もあるくらいの
和歌山県
熊野三山へ行ってきたのですが
その時に、
セドナで体験したことと
同様の経験をしたので
そのお話をしたいと思います

去年のセドナ滞在は
「パワースポットって何?」
「スピリチュアルって何?」
というくらいの状態で
行ってきたのですが

その、
パワースポットといわれるセドナで
ワタシは
よくわからない場面の
よくわからないタイミングで
ひたすら号泣する
ということを
繰り返し経験してきました

そして先日の
熊野三山でも
同様の経験をしました

どうやら
天とエネルギーが
がっつりつながった時に
未熟なワタシは
浄化のシャワーにより
涙が溢れるのだと思います

体験談つづきはブログで
http://www.selfcare-s.com/玉置神社/

浄化の不思議な涙は対象を
洗い流してくれます

神道のことばで言ってみるなら
「異心を祓っていただく」
「ご加護を賜る」
といった感じでしょうか

魂の飛び級をしたような
そんな感覚です

 

パワースポットで受け取るパワーは
そのようなパワーでありたいものです

以前は間違って
欲を顕示して願い事をする
というかたちをとっていた
ワタシでしたが、
たまわるご加護が
その意識に相応のものとなるのは
摂理でもあるところだったと
つくづく感じるところです

神ながらの道を
感覚的にわかっている
ワタシタチでありますが、
一度、神道とはどういう道を言っているのかを
言葉で知ることも非常に有用だと思います

そんな意味においても
日本人のワタシタチは
古事記を「こころ」で読んでみることを
おすすめします
http://amzn.to/2dTdhHX

“いのち”のはなしが
健康と無縁であるわけがありません
そんな観点から
東洋医学の話を交えて
古事記の勉強会を開催しています
http://www.selfcare-s.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/a32744af67e66cbef2edf05bfbc4a6d1.pdf
ご都合の合う時に、
ご参加いただければと思います

それでは
良い1週間をお過ごしください♪

 

倒木

こんにちは
selfcareSupport 長塚です

先ほど、久しぶりのメルマガが
誤送信されてしまいました
夜分に失礼致しました
お詫び申し上げます

最近は台風に、地震に、想定外ばかりの出来事で
自分たちが研究から算出した科学データは
ほんのごく一部の事でしかないということを
思い知らされているようです

ワタシタチにとっては
想定外かもしれませんが、
あくまで想定しているのは
ワタシタチですから、
自然や宇宙にしてみれば
”想定外って?”
といったところでしょう

地球物理学分野でも「極移動」が
進行していると報告されておりますので
”想定外”は続くと思っていた方が
切り替えていきやすいかもしれませんね

台風が過ぎ去った翌日
近隣の木が折れていました
腐っていたようです
春には花を咲かせて綺麗だったのに
腐っていたとはわかりませんでした

本物の御柱でないと
「あれ?」という具合に
簡単に折れてしまい
「ああ、腐っていたのか」と
中身がばれてしまう

そんな事象がどんどん
露わになってくることを
象徴しているかのようでした

”自身に本物の御柱を立てましょう”

それでは、良い1週間を!

追)御柱を立てる、ということは
自分自身に立ち返るということです
「何のことかわからない」という方は、
先ほどの誤配信された
朝会「古事記をたずね、己を照らす」
に1度ご参加なさってみてください

東洋医学、他国の伝統医学
精神医学のおはなしなどを
交えながら、皆で実践古事記を
行っております

ほんとうに?

こんにちは
selfcareSupport 長塚です

ご存知のかたもいらっしゃるかと思いますが
今回の都知事選に
「NHKから国民を守る党」
という政党から
候補者が立っています

そのような党名を掲げる、
そしてNHKで政見放送をおこなう、

そしてその内容、、

やらせのUPなのかと
「ほんとうに?」
と思ってしまいました

選挙の利用の仕方が違うと
思いますが、
いろいろなカタチで
ブレイクスルーが起きている
そんな現れなのだと思います

ある週刊誌では
「飲み続けてはいけない薬」
というタイトルの連載が行われているらしく、
医薬産業については
統制が解けたことをうかがわせます

医療者サイドも患者サイドも
改めて自分自身と向き合う機会に
なっていけばいいなと思います

ポイントは
「誰のせいにすることなく」
です

肉体の生死に対する
責任(?)の
なすりつけあいを
どちらのサイドも
医療の場で行わないことです

身体は
漫然と薬を飲み続ける必要が
あるように
なんてつくられてはいません

向き合うべきものに向き合わず
薬の
漫然投与、漫然服用なんて
時間稼ぎしている場合では
ないのです

ということで、
明日、第4日曜日7月24日は
「古事記をたずね、己を照らす」
朝会の日です

ライフチャートをつくりながら
己を照らし出していく予定です
ご参加お待ちしております

良い週末を

まつりごと

こんにちは
selfcareSupport 長塚です

投票、行きましたか?
ご自分の1票を
無力なものと
思わないで
票を投じてくださいね

この世は
一人一人の意識が反映された
世の中です

今回の選挙は
これまでとは違いますよ

政を祭りごとだと
身を捧げて立候補されている方が
いらっしゃいますよ

周知はされていませんが
今回、全国の
1/3を超える投票所が
投票時刻を
繰り上げ終了する
としています

是非、お早めに
他人任せの儀礼ではなく
ご自身の行動として
投票してみてください

そしてその票は
投じたら終わりではなく
宣言のようなものに
なるといいなと思います

それでは、良い日曜日を

新規プロジェクト

こんにちは、
selfcareSupport 長塚です

セミが鳴き始めました
早いなあと思いましたが
札幌は夏が短いので
そんなものなのかもしれません

草花も春の花、夏の花、秋の花が
一気に咲き出すそんな札幌です

さて、ラジオが始まって
同時に2つのことができなかった
長塚です
すっかりブログもメルマガも
放置してしまいました
ラジオも残すところあと2回で
放送を終えます

podcastも開設して随時
放送をアップする予定でしたが
不具合の連続で
ラジオ放送自体は
幻の生放送となりそうです

しゃべりも
落ち着いてきたので..
あと2回、お聴き逃しのないよう!?
宜しくお願いします

そして6月末からは
新規プロジェクトをはじめます

東洋医学の古典にしめされる
治療指針、第1項の
「一曰、神治」を本気で
取り組んでいるselfcareSupportですが

日本人のルーツである「古事記」に
”神治”を見出す
そんな企画です
古事記をたずねpdf

単回の参加も可能ですので
第4日曜日を狙って
札幌にお越しください♪

また、札幌に限らず
古事記の解釈をなさっている
小野善一郎 先生の「古事記勉強会」は
全国展開しています
お近くで開催されているイベントを
探されてみると、意外とお住いの近くで
やっているかもしれません
1度ご参加されることをお勧めいたします

古典は解釈が大切です
東洋医学の黄帝内経も解釈如何で
まやかしの物になってしまいます

古事記もそうです
小野先生の解釈は間違いありません
皆さんには
何事にも本物に出会って
本当の自分であって欲しいと思います

それでは
お忙しい時間に失礼致しました

場をつくる

こんにちは
今日も必要以上にカミながら
「薬のいらないラジオ」
をお届けしてまいりました
selfcaresupport 長塚です

「薬のいらないラジオ」は
3ヶ月企画でお届けしておりますが
なかなか場の空気を
自分のものにすることができません

そうこうする内に
あと6回の放送を残すばかりに
なりました

podcast配信も始めましたので
長塚のカミトークで
和んでいただけたらと思います
どうぞよろしくお願いします
https://itunes.apple.com/jp/podcast/selfcaresupport-serufukeasapoto/id1107843766?l=jp

さて、
場を自分のものにする、
それは、いかに自分の気を
空間に拡げていくか、
ということだと思うのですが

場を味方につけられると
動きやすくなりますし、
しゃべりやすくなりますね

場が作れないと
雑音が入りやすくなります

例えばの話ですが
今日番組が終わったあと
ベンチに座って、
パートナーのひなちゃん先生と
skypeで話していたんです
そうしたら
見知らぬおじさんが隣に座ってきて
「遊んで欲しいんだけど」
と言ってきました
完全に自分の場が壊れている状態でした
チョー雑音です

その後おじさんは
Noとジェスチャーする私に
「遊んで欲しいんだけどな」
と言い残して去って行きましたが..

これはちょっと
激しい例えでしたけれども、
人ごみを歩いていて
歩こうとする道がひらけて行く時と
やたら遮る人がいる時とが
あるようなものです

そういう目の前に起きる出来事に
今の自分が、実は投影されてきています

雑音として入り込んできた人は
そういう自分の状態を知らせてくれている
と考えてみれば
ちょっとしたことにイラっとして
自ら波動を乱すことも
無くなっていくのではないでしょうか

自分の場をつくってまいりましょう♪