Comfort yoga circle

医療とは何か
健康とは何か

頭で考えることを超えて
感じ学び合う
ヨーガによる実践ワークの
お知らせです

頭のはたらかない時間帯に
行うセミナーですので
頭を使わず
感性をはたらかせ
ゆったりとご参加ください

前半は伝統医学に基づいた
医療の根底にある理念を共有し
後半にボディワークを行います

ねむくても大丈夫!
心で感じ体で感じることを
優先させて身におとしていきます

どうして今
目の前の大切な人が苦しい思いを
しているのだろうか?

それに対してどのように
向き合っていけばいいのか?
そのようなことが
自らの癒しによって
解決していく仕組みを
ご一緒に理解していきましょう

痛みをもって
苦痛をもって
大切な方が何を訴えているのかを
真に捉えるためには
医療従事者自身が
痛みを乗り越えると
大切な人の姿がみえてきます

comyoga入稿

伝統医学の大切にしているコアな部分を
実践を通して感じ
その実践方法を
ご自分のものにしていただける
静かな夜の2時間です。

comyoga入稿

お申し込みは
お手数ですが
イベント予約より
お願いいたします


メルマガ登録時のご注意

せっかく
メルマガ登録フォームを
送ってくださったのに
承認がなされないまま
未登録となるアドレスが
たくさんあります

登録フォーム送信後、
確認メールが自動返信されますので
承認を行ってください 😉 

承認を行わない場合
メールマガジンは配信されません
ご注意ください

ラジオ聞いてね♡

今週からラジオ番組を
担当することになりました

と、告知しようとFBをひらいたら
こんな記事を目にしました
聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?

お互いの理解がなく
コミュニケーションがとれないために
相手を自分とは違う、変、
と分離・断絶していることって
これまでにたくさんあふれて
しまったとおもいます

でもね、そもそも
「障害を障害って思うことのほうが、障害」
って思うんですね

今回のワタクシで言えば、
告知をする前にこの記事を目にした
おかげで、毎回の放送を
ブログに書き下ろしていこうって
決めることができました

すべては自分を映し出すために
目の前の事象が起きていると
つくづく感じます

 

さて、ラジオの話ですが

77.6Mhz Radio T×T FM ドラマシティ
(ネットラジオの聴き方はコチラ)
毎週火曜日11:00~11:29
「薬のいらないラジオ」
IMG_1273

番組では3ヶ月でひとつの
コンセプトを伝えきって
いきたいと考えています

3ヶ月..
そう、12stepをモチーフに
進行していく予定ですので
よろしくお付き合いください〜 😉

番組へのご感想、応援、質問、相談
なんでもメール頂ければと思います
kiradio11@gmail.com
ワタクシが管理開封するアドレスですので
お気軽にどうぞ!

selfcareSupport 長塚

 

心配するということ

心配、というと
起きて欲しくないことを想像して
そうならないようにね
と、伝える人がいるが

それはむしろ
起きて欲しくないことの現実化を
手伝っていることになるから
ご注意だ

なぜなら、意識は現実化するから

本来の意図する心配、というのは
起きて欲しくないことが
起きないために
心の布石を敷くような
ココロクバリである

大切に思っている人にかける心配が
逆効果にならないように

ご自身の心持ちをポジティブに高めて
心配りしてみると良いかと思います♪

selfcareSupport 長塚
もちろん自分に対する心配も同様です

きのうメルマガ配信しました

不定期で配信しております
セルフケアサポートメルマガですが
きのう、年始第1報目を
送らせていただきました♪

配信の登録をしていただきますと
確認のメールが届きます
そのメールにあるURLを
クリックすることで
本登録になります

何件かずっ〜と仮登録のままの
アドレスがございまして..
(迷惑メールに振り分けられてる?)

「登録させるだけさせといて
長塚はメルマガを
書いていないんじゃないか〜」
と、思われていた方は
どうぞ振り分けボックスのご確認、
もしくは再登録を宜しくお願いします♪

今年もゆる〜く
そして
今年はもっと大胆に!?
メルマガ読者だけへの
愛のメッセージをお届けしていきますよ〜

初ラジオです

今週11/26(木)20:00〜21:00
FMドラマシティ

厚別ひと物語 街・夢・想い
パーソナリティー 鳥本優至さん

の番組に
ゲストでしゃべらさせていただきます

ラジオ初体験!

ブログを書くときみたいに
「どういう風に伝えようかな〜」なんて
考えて、書いて、
ちょっと変だったら修正して、
をしないわけですから

鳥本さんにどんな引き出しを
開けていただけるのか
楽しみです

いまや
インターネットラジオなるものが
ございますので
FMでも全国で聞けますから〜

windowsの方は
サイマルラジオ

Mac・スマホの方は
リスラジ

を今のうちに
インストールしておいて
ワタクシの生声を
きいてくださいませね〜♪
よろしくお願いいたします

selfcareSupport 長塚

 

受付終了いたしました(スピリチュアルエアロビクス~9/25限定)

予約枠がいっぱいとなりましたので
受付終了いたしました
ご利用ありがとうございました

普段運動されない方も
運動が習慣になっている方も
身体の使い方に意識を集中され
終盤には無意識の中で
体を動かされていましたね♪

とても素敵でした 😀

階段の上り下りだけでも
苦しいとおっしゃっていた方が
「全然苦しくないですね」
「楽しい!」
と45分間動き通したあとに
ちょっと不思議顔で
笑いながら汗を輝かせている姿は

☆爽やか☆

の一言でしたよ
自信を持って
ジムデビューしちゃってくださいね~

ちょっとした意識の違いで
身体に負担無く動作することが
出来るようになります

「呼吸」「姿勢」
を大切に日常生活から見直してみてください

呼吸する時も
姿勢を保つときも
エネルギーを通すイメージです♪
selfcareSupport 長塚

selfcareSupportセミナーのお知らせ(特典付き)

「漢方の使い方を知って、薬を使わず冬を過ごす方法」

風邪のなおりがおそく困っていた知り合いに
ある漢方をすすめてみました
その方は風邪といえば総合感冒薬を飲み
漢方を飲むのは生まれて初めてだったとのこと
後日あった時にこう話されました

「びっくりしました、身体にすーっと入っていって楽になったんです!」

そうなのです
私たちは自然物なのですから
自然物でできた漢方は身体によくなじみます
自然の力が、バランスを崩してしまった私たちの自己治癒力を
引き出す手伝いをしてくれるわけです

ただ、
真冬の冷えた身体で、夏の果物であるスイカを食べれば
ますます身体が冷えて調子がおかしくなる様に

その時の自分に合わせて
漢方方剤を選ばなくては
効かないのです

反対を言えば
その時の自分に合った方剤を選べば
驚くほどスパッと切れよく効いてくれます

その時の自分というのは
季節・生活・とりまく環境すべて
さらには精神状態を含めてということになります

しかしながら
その時の自分をしっかり理解する
というのは意外に難しいもの・・

そこで今回のセミナーでは
それほど一生懸命自分と向き合わなくても
効果が実感できる
急性疾患
とりわけシーズン先取りの
インフルエンザ感染症

にテーマを絞って
漢方方剤のチョイスの仕方
服用タイミング(←これが結構大切)
服用の際の注意点をお伝えします

このセミナーを受けることで
この冬、あなたは
漢方を使う自信がつき
ちょっとしたことで病院に行こうとは
思わなくなるでしょう

なぜなら
・病院の診察待ちから解放され
・薬局での調剤待ちからも解放され
・そのコストを削減でき
・なにより対症療法による不穏から逃れる機会が断然増える
からです


さてさて、もう一つお話があります
あなたはあなたの体を守るための

バリア機能をわざわざ壊して異物を体内に入れる

行為を毎シーズン許していませんか?
「いや別にしてないな~」
って、思いましたか?

インフルエンザワクチンのことですよ

もともと備わっている幾重もの生体防御機能を
わざわざ壊し
そのうえ
普通に生活していたら
直接血中に入ることなど無いような
タンパクと添加物をいきなり入れちゃうなんて
よくよく考えてみたら
自然に反しすぎているとおもいませんか?

接種するかしないかは
あなたに決める権利があります

それだけでなく
お子さんやご家族の予防接種も
あなたがすすめているのならば
時間もコストもリスクも
それを費やすかどうかは
あなたが決められるのです

セミナーに来ていただいたら
接種しようかどうしようか
迷っていた思いは吹き飛ぶでしょう
ご自分がどうしたいのかを確かめる時間を
ここでとってみてください
安心してインフルエンザシーズンを迎えらることでしょう


 健康に対する新しいアプローチの仕方を手に入れましょう

 

このセミナーはこんな方におススメです
・今までに漢方を飲んでも効かなかった
・漢方はまずそうだから飲んだこと無い
・漢方を飲む、という発想がそもそもなかった
・病院に行くのが好きじゃない
・できれば薬は飲みたくない
・よくわからないけどワクチン接種は恒例行事になっている

セミナー開催日時:2015年9月7日(月)9:15〜11:45
セミナー会場:札幌市生涯学習センター ちえりあ2F 中研修室2 アクセス
定員:15名
セミナー参加費:¥5000

ご予約はこちらから
希望日時:9月7日 9:15~11:45
希望メニュー:「9月7日 セミナー」
カウンセリングの希望場所:「その他」にチェックを入れてください

参加者特典
・インフルエンザワクチンを打たないで済む
・抗インフルエンザ薬を飲まなくて済む
長塚友子による75分しっかり健康相談(通常5千円)¥2000でご利用いただけます

※セミナー会場の予約申し込みの際に、札幌市生涯学習センターの方から「セミナー費は50万でもいいのですよ」とお話がありました!! 初セミナーですので今回は¥5000です そして、ワタシの初セミナーを聞ける機会は今回限りです どうぞお越しください お待ちしております♪
ワクチン接種の予約を入れる前に、はやめの冬支度をしてしまいましょう

宮ヶ丘の宮

こんにちは

selfcareSupport 長塚です

 

selfcareSupportのサロンがある

札幌市中央区宮ヶ丘の

「宮」は

北海道神宮の「宮」です

image

写真は裏参道

ここを歩いているだけで

気分が良くなり

幸せを感じちゃいます

 

そして近くには

ワタシの大好きな

柏様が居ます
image
サロンにお越しの際には
境内をまわってから
いらっしゃいますことを
おススメいたします~

selfcareSupportセミナーのお知らせ


「漢方の使い方を知って、自分を知る」〜初心者編〜


漢方方剤を選ぶ、ということは
今の自分を知るということです

今までに漢方を飲んでも効かなかった
漢方はまずそうだから飲んだこと無い
漢方を飲む、という発想がそもそもなかった

といった、超漢方初心者の方!

漢方と仲良くなっておかない手はありません
おおいに植物・鉱物、自然の力にお世話になって
自分が自然物の一部であり、一体であることを
感じておきましょう

とはいっても
辛い時にパッと助けてもらえないと
漢方を信頼できなくなっちゃうので
ちょこっと、お時間作って
漢方との付き合い方を知っておいて欲しいのです

そのちょこっとのお時間で
病院の診察待ちやら
薬局での調剤待ちやら
対症療法による不穏
から逃れる機会が断然増えます

事実ワタシは漢方と出会ってから
歯医者以外
ず〜っと病院には行ったことがありません

ぜひご参加お待ちしております!

2015年9月7日(月)9:15〜11:45
札幌市生涯学習センター ちえりあ2F 中研修室2 アクセス
定員:15名
セミナー参加費:¥5000

ご予約はこちらのフォームにてお願いします
希望日時:9月7日 9:15
希望メニュー:9月7日 セミナー
カウンセリングの希望場所:その他にチェックを入れてください

※道外の方も、クーラーいらずの札幌にどうぞお越しください!
お待ちしております